千葉・木更津で高性能バッシプ住宅・注文住宅なら仁・幸夢店

千葉県木更津市で注文住宅、新築一戸建てを建てるなら仁・幸夢店
©️JIN Komuten. All Rights Reserved.

Blog ブログ

快適でお得?環境にやさしいだけじゃない「エコ・省エネ・高性能住宅」
#住宅性能

快適でお得?環境にやさしいだけじゃない「エコ・省エネ・高性能住宅」

目次

これからの家づくりに求められる「エコで省エネ・高性能」な家

近年注目を集めているエコ省エネ住宅は、地球にやさしいだけでなく、家族が健康で快適に、そして経済的にも豊かに暮らすことができる住宅です。
日本のCO2排出量のうち、住まい(家庭部門)からのCO2排出量はその16%を占め、特に、居住中のエネルギー消費を減らすことは、CO2削減を大きく促すといわれ、環境の観点からもとても重要視されています。

エコ省エネで高性能な住宅とはどんな家なのか、
高断熱・高気密・計画換気の三位一体の「エコ・省エネ・高性能住宅」を30年間創り続けてきた、千葉県木更津市の工務店が詳しく解説いたします。

健康で快適な暮らしと切っても切り離せないのが家の高性能です。

家の性能を高めると、いいことがいっぱいです。

夏は、爽やか高原気分

〇冷房の温度設定28℃でも、家中快適
〇外はジメジメ湿気も、家の中はカラット快適で熱中症、脳梗塞を抑制
日本の6月~9月の平均湿度は85%以上、「エコ・省エネ高性能」な家なら、外の湿度85%のときでも室内の湿度は63%前後にコントロールが可能です。
カビ・ダニの発生しにくい住環境で、アトピー、アレルギー、喘息などを抑制します。

冬は、ぽかぽか温泉気分

〇リビング、キッチン、風呂、洗面、トイレなど…、家中どこにいても暖かい。
〇家中の温度差が少ないのでヒートショック、心筋梗塞などから体を守ります。

エコ・省エネ・高性能住宅

 

1、高性能住宅

高性能住宅に明確な条件や基準、定義は有りませんが、快適に暮らすために必要な性能、耐震性・耐火性・断熱性・気密性・省エネ性などが揃っている住宅のことをいいます。

高性能住宅の指標となる断熱基準の数値としてUA値があります。
窓や壁などから外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均化した値で、値が小さいほど熱が逃げにくくなります。

ほかにもC値(どれくらい家に隙間があるのか気密を示す数値)、Q値(家から逃げる熱損失係数で、数値が少ないほど断熱性が高い)などがあります。

温暖な関東で推奨されるUA値は0.87W/㎡・Kですが、世界の基準からみると決して高いとはいえないのが現状です。

2、ゼロエネルギー住宅[ZEH(ゼッチ)]

外皮の断熱性能を向上させ、高効率な設備システムの導入により大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能なエネルギーを導入して、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロになることを目指した住宅のことです。

3、長期優良住宅

構造及び設備が、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた、優良住宅のことです。

4、パッシブ住宅

断熱・気密を高め、最小限のエネルギーと太陽の光や風などの自然エネルギーを生かした、快適に過ごせる調和された住宅のことです。

5、HEAT20/G1、G2、G3

住宅の省エネルギー化を図るため、近年用いられている断熱基準の指標。HEAT20が提唱するG1、G2、G3は断熱性能が高い家となります。
今までの省エネルギー基準を世界基準まで高めて数値化したものです。

スタンダートな家

断熱等性能等級6(HEAT20/G2)、UA値0.46 W/㎡K
屋根の断熱の厚さ200mm、外回り壁の断熱の厚さ100mm、床の断熱の厚さ65mm、窓はエクセルシャノン樹脂サッシ・トリプルガラスLow-Eアルゴンガス三層。

アップグレ-ドな家

断熱等性能等級6、7(HEAT20/G2)UA値0.37 W/㎡K
屋根の断熱の厚さ300mm、外回り壁の断熱の厚さ115mm、床の断熱の厚さ105mm、窓はエクセルシャノン樹脂サッシUF・トリプルガラスLow-Eアルゴンガス三層。

ハイグレ-ドな家

断熱等性能等級7(HEAT20/G3)、UA値0.2 W/㎡K
屋根の断熱の厚さ400mm、外回り壁の断熱の厚さ300mm、床の断熱の厚さ140mm、窓はエクセルシャノン樹脂サッシUF・トリプルガラスLow-Eアルゴンガス三層・インナーサッシ(複層ガラス)。

健康・快適・性能3つの大きな要素

【高耐久性能】

地震・火災・台風・暴風雨に強く、防犯性、遮音・吸音性が高く、省メンテナンスで長く持つ家。

【高性能】

高断熱・高気密・計画換気、エコで省エネ、自然エネルギーを活用。

【健康・快適な住環境】

全室快適・温度・湿度、結露・カビ・ダニの抑制、きれいな空気、花粉、PM2.5、埃の侵入を抑え、有害化学物質抑制、有害電磁波を抑制。

高耐久で長寿命、エコ省エネ、高性能、そして上質な空気と快適な住環境、それぞれ高い性能でクリアできる家が、これから求められる「エコ・省エネ・高性能住宅」です。

家の性能を高めるために重要なポイント

過酷な外気の影響を和らげ、家の内部を隅々まで快適さを保つために、高気密、高断熱、計画換気の三位一体による施工が必要です。

1.気密性

C値(相当隙間面積)は、住宅に空いた隙間がどれくらいあるかを表した値です。
家の中からどれくらい空気が漏れるかを表すのがC値であり、この値が低ければ低いほど高気密であるといえます。

気密性が悪く隙間の多い家は、エアコンなどの熱効率が悪くなり、PM2.5や花粉などの侵入が防げません。
C値は完成後 測定するもの、理想のC値は、0.5㎠/㎡以下が望ましいです。

2.断熱性

住宅の断熱性能を向上させることで、冷暖房によるエネルギー消費を抑えることができます。

〇断熱材による違い

断熱材には、様々な種類、そして性能に違いがあり、素材によって分類することができます。

・木質繊維系のセルローズファイバーなど
・無機繊維系のグラスウール・ロックウールなど
・発砲プラスチック系の硬質ウレタンフォーム・フェノールフォームなど
・有機繊維系の羊毛など

各系統の断熱材の特徴と性質を知り比較することが重要です。
例えば断熱性・遮音性・吸音性・調湿機能・耐火性・防錆・防カビ性・防虫効果 すべてにおいて優れた断熱材(セルローズファイバー)を使うことが望ましいです。

また、断熱材により施工方法は異なります。各断熱材の特徴と性質を活かした施工をしなくてはなりません。誤った施工をすると壁体内結露やカビやダニを発生させることになります。

「住まい」から逃げる熱、入る熱、窓からの熱損失が特に大きい

外から家に入る「夏の暑さと湿度」、家から外へ出ていく「冬の暖房の暖かさ」、どちらも窓からが最も大きいのです。

〇高性能な窓、サッシによる違い

窓は、もっとも大きな熱の出入り口です。夏は71%熱が流入し、冬は48%熱が流出します。
アルミなどの金属に比べて熱伝導率の低い樹脂サッシを使い、3枚のガラスで空気層を挟むことにより高断熱性を発揮します。

窓は樹脂サッシ、トリプルガラスLow-Eアルゴンガス入りで断熱性を高め、隙間風が入らないように気密性を高めることが結露を抑え、大型台風や暴風の風圧に耐えることが可能となります。

窓サッシは暴風雨に強いだけでなく、断熱性能、気密性能も重要です。
夏の涼しさと冬の暖かさの熱を逃がさず、室内の冷暖房が省エネで全室快適に保ちます。特に夏場は、これに加えて窓からの日射を防ぐため、「グリーンカーテン」も併せて行うとよいでしょう。

夏に熱が入らないようにするためには、日射熱の透過しにくいガラスを採用して、「ひさし」や「のき」を設置して日射遮蔽を行うことも必要です。
窓サッシとガラスは、「夏の涼しさ」と「冬の暖かさ」を窓から逃さないためには、熱貫流率、日射取得率がともに低い「窓サッシ」を選ぶことが重要です。

3.計画換気

換気の重要性は室内の空気環境を守ることです。

計画換気の種類

第一種換気(熱交換)は、給気を汚染させてしまう危険があります。

第二種換気は無菌室や手術室などクリーンルームに使用される特殊な方法です。

第三種換気は、北欧やスウェーデンで最もポピュラーに使用されている安全な換気です。

多くの方は「高性能住宅」や「省エネルギー住宅」は、どれも同じと思われています。
言葉はどこも同じ、しかし、国が定める次世代省エネ基準(1999年)は性能の差が大きく違います。
どこの地域の基準をクリアしているかで快適性が違います。

ハウスメーカーなどで、「温熱環境実験棟のプランにより試算しました」と、小さく表示されていることがありますが、実際のご自身の建てる家はどうなのでしょうか?

また、Q値は窓の質ばかりでなく、大きさによっても大きく変わってきます。
数値で比べられますが、低い数値だけにこだわってしまうと、窓がなくなってしまうという事態が生じてしまうかも…バランスが必要です。

一部屋でも、マンションでも、暖かくしたい、結露を防ぎたい、快適にしたいと思われる方は、断熱リフォームをお勧めします。

ヒートショック・温度・湿度

「住宅性能」と「温度・湿度」には深い関係性があります。

断熱性や気密性を高めて、調湿機能に優れた断熱材を用いることで、快適な温度と湿度を保つことが可能です。
高断熱・高気密住宅は「快適な温度と湿度」を一年通して保ちますので、ヒートショックや熱中症などのリスクを抑えることができます。

温度と湿度からのストレスは大きい

夏の熱中症や冬のヒートショックによる死亡者は、交通事故死者より多いといわれています。
夏のジメジメとした暑さや冬の足元の寒さは、想像以上に不快な感情を与えており、このストレスは住む方の身体の機能低下を及ぼします。

温度と湿度からのストレスは大きい

結露・カビ・ダニ

「結露」はアレルギー症状と関連しています

結露は、カビだけでなくダニをはじめとした害虫の増殖の原因ともなり、このことはアトピー性皮膚炎などのアレルギーと密接に関係していると考えられています。
高温多湿な日本だからこそ「結露を抑える住まい」が必要になります。

結露の発生しにくい高断熱・高気密住宅は、カビ・ダニが少なく、アレルギー、喘息、アトピー性皮膚炎の抑制につながります。

「結露・カビ・ダニ」の発生を防ぐために

1、断熱性を高め家中の温度差を無くし結露を防ぐ
2、調質機能の高い、呼吸する素材の材料を使用する
3、気密性を高め室内の空気の流れをコントロールする

家の中が寒いと感じる場合、常に交感神経が刺激され、副交感神経が優位にならないので、眠れなかったり休めなかったりして、攻撃的性格になりやすくなります。攻撃的性格は、ガンにかかりやすいともいわれています。
睡眠中に寒々しさを感じていると、脳内ホルモンの分泌が異常になります。

寒々しいキッチンで料理をしていたら、怒りっぽくなる傾向があり、寒々しいリビングでは楽しい一家の団らんなどとても味わえません。

また、冬も窓に結露が起こると、アレルゲンが発生しアレルギー病やカビが発生してしまうため、免疫力を下げてしまいます。

ライフサイクルコスト

エコ省エネ、省メンテナンスは、ライフサイクルコスト(建ててから解体するまでにかかる総費用)を抑えて経済面でも大きなメリットになります。
建てるイニシャルコストが10%多かったとしても、住んでからのランニングコストが抑えられる「エコ・省エネ・高性能住宅」が、未来を豊かにします。

目先のコストに目を奪われず、生涯コストで考えることが大切。

これから家づくりをお考えの方は、環境にやさしく快適で健康的な暮らしを実現する、「エコ・省エネ・高性能住宅」をご検討されてはいかがでしょうか。

長く住み続けられる、自然と調和した省メンテ・省エネ型の家づくりが、これからのスタンダートといえます。

脱炭素社会づくりに貢献する!

脱炭素社会づくりに貢献する「エコ・省エネ・高性能住宅」を選択することで、快適かつ温暖化対策につながる、一歩先のライフスタイルを賢く選択することが大切です。

仁・幸夢店では、そこに住む方の肉体的(ハード面)ストレス緩和にとどまらず、環境を整えることで精神的(ソフト面)な癒しを与え、心身ともに健やかに過ごせる空間を創出します。

12の要素を整え、脳や身体が活性化することにより、「経済力」が高まり、住まいの機能や素材が「身体」を守り、住環境の要素が「心」を癒し家族の絆や人間関係を整えます。
さらに、社会的(財)な成功も望める状態に近づける役割も果たします。

お客様の考えを大切にして、ご予算や立地条件にあわせた住まいづくりをご提案させていただきます。

まとめ

さあ、あなたが望む家は、どのようなものですか?
しっかりと目的をもった家づくり。それが、あなたと家族の健康と幸せと円満、そして、豊かな未来へとつながる大きな決め手となります。

洋服を買うのにも目的のお店まで行って試着するでしょう。
車を買うのにも目的の車のディーラーのお店に行って試乗するでしょう。
家は生涯で一番高い買い物です、その後の人生が成功するのか、失敗するのかは体感宿泊をして、五感で感じてみることです。

施工エリアは千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨木県他です。
これから土地探し、住宅、マンションの新築、リフォーム、リノベーションをご計画の方に、仁・幸夢店ではより詳しくお伝えするために対面、オンラインどちらでもご相談承ります。お気軽にお問い合わせください。