築40年の木造住宅のリノベーション。
夏は暑く、冬は寒かった住まいが、断熱リフォームによって一年中快適に過ごせる空間に生まれ変わりました。
いまのライフスタイルに合わせた心地よい住まいです。
築40年ほどの建物では、断熱対策がなされていない、あるいは断熱が入っていても機能していないケースがほとんどです。
このため冬は室内が寒く、また部屋によっての寒暖差も大きくなってしまいます。
今回は快適な暮らしにする断熱・気密を確保するために、窓、床下、天井裏に断熱対策を施しました。
水回り設備(キッチン・浴室・洗面・トイレ・)もリニューアルして、毎日の暮らしを快適で楽しい生活に。暮らしのストレスは大きく減ります。
風水で色彩を取り入れた室内は、気分のリフレッシュや、癒やし効果が期待できます。
種別 | 木造2階建て |
場所 | 千葉県松戸市 |
敷地面積 | 131.56㎡(39.80坪)概算 |
延べ床面積 | 89.43㎡(27.05坪) |
家族構成 | |
特徴 | 心地いい家 |
断熱工法 | 断熱材(ウレタン) |

外壁はモルタルを剥がして、サイディングに張り替えました。
新築のような外観になり印象は大きく変わります。
外壁は経年で劣化したままにすると、雨や風の影響を受けやすく、家の中、構造躯体にも悪影響を及ぼすことにもなってしまいます。

瓦屋根から軽量で耐久性のあるガルバリウム鋼板の屋根に。
性能面、メンテナンスの面でメリットがあり、近年とても人気のある選択です。

木製の重厚な玄関ドアは、やさしい木目調のさわやかなドアに変えました。
磨りガラスからの採光もあり空間全体が明るい印象の玄関に。

玄関正面、施工前はやや落ち着いた印象でしたが、階段立ち上がりの壁は鮮やかなイエローを採用し、空間が明るく元気な印象になっています。
縦長のスリット窓が素敵なワンポイントに。

窓は単板ガラスから、断熱性能の高いペアガラスに交換し、壁、床、天井にも断熱施工を行い快適な空間に。
壁の色、カーテン、ラグ、チェアーなどが調和していて、空間にやさしさとあたたかみが感じられる、暮らしを楽しむ素敵なリビングルームです。

階段部も断熱性の高い窓サッシに交換。
壁は一部だけクロス貼りにして変化を加え、明るい雰囲気に変わりました。

壁の一面をやわらかなグリーンに、もう一面をブラウンにして、アクセントの効いたモダンな印象の部屋になっています。
昔ながらの和室から、いまの心地よいくつろぎの空間に変わりました。

パステルのピンクと水色がかわいらしい洋室。

新しくなった浴室でリラックスした癒やしの時間を。

明るくさわやかな印象になったトイレの空間。