千葉・木更津で高性能バッシプ住宅・注文住宅なら仁・幸夢店

千葉県木更津市で注文住宅、新築一戸建てを建てるなら仁・幸夢店
©️JIN Komuten. All Rights Reserved.

Blog ブログ

光熱費を抑えて、快適な暮らしを実現する 断熱リフォーム・リノベーション
#リフォーム

光熱費を抑えて、快適な暮らしを実現する 断熱リフォーム・リノベーション

近年、光熱費の値上がりを受けて、よりいっそう注目されているのが断熱リフォーム・リノベーションです。
住まいの寒さや暑さのお悩みを解決するだけでなく、メリットも多くあります。

断熱リフォームは、夏はさわやかで涼しく、冬はぽかぽか暖かく、家族の健康と快適な暮らしを実現します。最小限の冷暖房で、快適な温度・湿度をキープするので、電気代の節約にもつながります。

断熱性の 断熱性能が十分でなく、冬は寒く夏は暑く湿気の多い家に我慢して住み続けると、体調を崩すリスクも増えてしまいます。
今回は、断熱リフォーム・リノベーションのメリットや対策方法、またなぜ断熱することが大切なのか、一級建築士がくわしく解説します。

暖かくして病気を防ぐという考え

断熱性能において、北海道など寒冷地を除いては、世界基準とは大きな差がある日本の住宅。
欧米の先進国が、住宅の断熱や省エネに高い基準を設けているのは、断熱性能が健康や省エネルギーに大きく関わるという認識を持つからです。

イギリスでは、国の推奨する室温は21度以上とし、許容温度は18度以上と指針を示しています。冬場の室温が18度を下回る住宅には、改修、閉鎖、解体といった厳しい命令がくだされることもあります。
さらに、イギリスの家の寒さと死亡率の関係を調べた研究では、室温18度は許容範囲。16度未満では呼吸器系疾患に影響あり。9~12度では、血圧上昇、心血管疾患リスク。5度以下では、低体温リスクなどがあると発表されています。つまり、18度未満は「病気になりやすい温度」と定義されているのです。

WHO(世界保健機構)は、冬の家全体の最低室温は18度以上(高齢者と小児はさらに暖かく)にすることを強く勧めています。断熱後進国の日本では、およそ9割の家で、暖房されているリビングの平均室温が18度を下回っていたという調査結果も出ています(国土交通省調べ)。

暖かい地域のほうが冬季死亡増加率が高い?

冬の死亡増加率を都道府県別(厚生労働省:人口動態統計2014年)でみると、死亡増加率が最も高いのは栃木県で25%になり、茨城県、山梨県、愛媛県、三重県と比較的温暖な地域が続きます。これに対して上位には寒冷地域が占め、北海道が10%でもっとも低くなっています。
高断熱住宅の普及率をみても、全国平均が23・9%のなか、北海道は85%に達し、栃木県は20%未満程度の普及率となっています。寒冷地域ほど高断熱住宅の普及率は高く、室内を暖かくする備えがしっかりしているのです。
つまり、高断熱の暖かい住宅と、冬季死亡増加率は相関関係にあるといえるでしょう。

暖かい地域の国が定めた基準レベルは低く、気密性能は建築基準法上ないので北海道基準と比べると家の性能が全体的に低くなり、特に断熱・気密・換気・サッシなどの性能は劣っているのが現状といえます。

人間にとっての快適な温湿度

健康寿命を縮めるひとつの原因が、家の温熱性能の違いです。
健康にとって最も大切なことが「適度な温度」と「適度な湿度」が保たれた環境です。人間の体が快適と感じるのは夏が気温28度前後、湿度約60%、冬は気温22度前後、湿度約43%とされています。
全室の温湿度が一定に保たれた環境は体への負担も少なく、体の免疫力も高まりストレスも軽減されます。

免疫力を高めるためにはあたたかい家に住んで、体を冷やさないことが重要になります。あたたかい家は、体も心も健康で穏やかに暮らすことができる環境といえるのです。

健康寿命を延ばす暖かい家

冬に暖かい部屋と寒い部屋の温度差による急激な血圧変動が原因で起きるヒートショックは、脳梗塞、心筋梗塞を引き起こし、年間1万9千人もの人が命を落としていると推計されています。夏は断熱性能が低いと家の中がほてり、湿度が高くなり起こる熱中症(年間救急搬送者数約9万5千人※H30年5月~9月・消防庁)があります。

次のグラフでは、暖かい住宅(高断熱・高気密住宅)に転居することで病気になる人が減少するという調査結果を表しています(慶應義塾大学・理工学部システムデザイン工学科主任教授/伊香賀俊治氏の講演資料より)。

アレルギー疾患、脳血管疾患、心疾患、糖尿病、アトピー性皮膚炎、などが改善したというデータで、結露減少によるカビ・ダニ発生改善と24時間機械換気による室内空気改善、遮音性能改善、新築住宅への転居による心理面での改善などの複合効果と考えられるといいます。
また、大阪千里ニュータウンに住む80人の追跡調査では、冬の室温が2度上がると健康寿命が4歳延びたといいます。

なぜ、暖かい家は健康に良い影響があるのか。暖かい住環境で血圧が下がるのは、末梢血管が広がるから。糖尿病は、体温が上昇すると糖分が燃えやすくなり、その結果血糖値が下がるというメカニズムもわかっています。

あたたかい家は免疫力を高める

免疫とは、体内に侵入した細菌やウイルスを攻撃し、自分の身体を守るように備わった防御システムのこと。免疫力が低下する原因は、体が冷え体温が下がり、免疫細胞の働きが低下し免疫機能が下がります。腸の働きもダウンします。
不規則な生活は睡眠不足を招き、体内時計を狂わせ免疫力が低下します。偏った食生活は肥満につながりやすく、内臓脂肪型肥満は免疫老化を招きます。また過度なストレスを受けると自律神経のバランスが崩れ、免疫物質の分泌が低下して免疫力が下がります。

免疫力をアップするには、新築・リフォーム・リノベーション等で、住まいをきれいな空気環境にして、暖かくして体温を上げることが大切です。

断熱リフォームはメリットがたくさん!

①省エネで光熱費が節約できて経済的

断熱性の高い家は、冬が暖気を逃さず、夏は熱の侵入を抑えます。室内の冷暖房効率が高くなるため、光熱費を抑えることができます。

②ヒートショック・熱中症から身を守り、心筋梗塞・脳梗塞・脳卒中のリスクが減る

断熱性が低い家では部屋と部屋の温度差が生まれ、冬はヒートショックが発生しやすくなります。
夏は高温多湿の環境を生み出し、熱中症のリスクが高くなってしまいます。
断熱性が高いと、これらの健康リスクの抑制になります。

③快適な温熱環境でぐっすり睡眠

よい睡眠環境に必要な要素は温度、湿度、音です。安定した温湿度を保つことができると睡眠の質はアップし、暑くて寝苦しかったり、寒くて夜中に目覚めてしまうこともなくなります。

④冬は家中どこにいてもあたたかい

家の中の温かい空気を逃がしません。部屋間や室内の上下温度差が少なくなるので快適に過ごせます。

⑤夏はカラッと涼しくさわやかな空気感

断熱性が高いと外の暑い空気が室内に伝わりにくく、暑い夏でも涼しく快適に過ごすことができます。

⑥結露を抑えてカビ・ダニの発生を予防

断熱が十分でない家は結露が発生しやすくなり、カビやダニの発生原因になります。断熱性を高めることで外の冷気が室内に伝わりにくくなり結露を抑えることにつながります。

⑦アトピー・アレルギー・ぜん息抑制

カビやダニなどが発生する室内環境では、アトピー・アレルギー・ぜん息などの健康被害の発生リスクが高まります。

⑧家の寿命が伸びて長持ち

結露の発生は、カビが生えやすくなり建材が腐食してしまいます。高断熱の家は結露を抑制するので、カビも生えにくく、木も腐りにくくなるため、家が長持ちすることにつながります。

断熱リフォーム対策

一日中暖かく快適な室内環境にするには、外の寒さを侵入させず、暖かい空気を逃さない家にすることが基本です。断熱を高めることで熱損失をより小さくし、暖かい住環境をつくります。

①サッシ・窓の断熱

窓の断熱は効果的です。断熱リフォームを検討するならまずは窓からです。
窓は、最も大きな熱の出入り口です。冬は48%もの熱が窓から流出し、夏は71%もの熱が侵入します。サッシ、ガラスの性能の差で快適さが違い、断熱対策としては大きなポイントになります。

窓サッシの性能は、ガラスの枚数、ガラス間の中間層(空気、ガス、真空)、ガラスのコーティング(Low―E)、サッシの性質(樹脂サッシなど)などの要素で断熱性能が異なります。さらにリフォーム方法としては、ガラスだけの交換、内窓の設置、窓枠とサッシ・ガラスすべて交換などがあります。
また、断熱効果のほかにも、結露防止、防音などにも効果があります。

②天井・屋根の断熱

天井裏に断熱材を入れることで、夏は日射熱を防ぎ、室内の温度上昇冬は熱損失を減らすことができます。
屋根断熱は、屋根の葺き替えや張り替えにともない、断熱材を施工する方法があります。

③床の断熱

床下に断熱材を施工して、冬場の足元の冷えを防ぎます。

④壁の断熱

壁に断熱材を施工し、冬の室内のあたたかさを逃さず、夏は外の熱を入れません。冷暖房効率を高め、快適性・省エネ性が向上します。
住宅の内側、または外側から施工する方法があり、施工規模によって費用差は大きく変わります。

 

 

断熱リノベーション事例

Case01

心地よく健やかに暮らせる家

〈風水・断熱・省エネ・外装〉

築40年になるご自宅の断熱・省エネリノベーション。風水を取り入れて住環境を整えたリノベーションで体にも家計にもやさしい、快適な住まいに変わりました。
構造はそのままにして、外側に構造用合板を貼り付け地震、暴風雨に強い構造体に。家中温度差のない快適空間にするために、窓サッシを変え、床下、外壁回り、天井は断熱材を隙間なく施工しました。
外観は明るい雰囲気のハーベストイエローを採用。内装にも心理に与える影響を考慮した色彩を取り入れています。

Case02

南欧風の夏涼しく冬は暖かい家

〈断熱・省エネ・外装〉

外壁も内装も杉の板張りで山小屋風だったお家を、「南欧風で、夏は涼しく冬は暖かい家」にリノベーション。
屋根は南欧風の色彩のS瓦、外壁はモルタル塗り仕上げ、サッシは木製のペアガラス、内部には、調湿機能の高い塗り壁材を使用しています。
断熱リノベーションで全室快適になり過ごしやすい空間になりました。

Case03

築300年のお家の古民家再生

〈風水・断熱・省エネ・外装〉

築300年の古民家を、趣を残したまま再生。できるだけそのままのイメージを残したまま、高性能で心地よい空気環境で、夏涼しくて冬暖かい快適な家にしたいというご要望でした。
構造面ではジャッキアップをして水平と垂直を直し、更に長持ちするように補強。断熱面では、床下、壁、天井に断熱材セルロースファイバーを入れ、サッシは樹脂サッシにして高断熱高気密に改修しました。
古民家でも断熱リノベーションすることで快適、健康に過ごせて更に長持ちする家となりました。

まとめ

健康で快適な暮らし、経済面での負担減など、断熱リフォームをすることでのメリットがたくさんあることがおわかりいただけたかと思います。

リビングや寝室など一部屋だけの断熱リフォームも可能です。
それぞれの住宅状況に応じて、適した工事内容も異なります。お住まいに合わせて効果的な断熱方法をご提案いたしますので、小さな工事、修繕までどんなことでもご相談ください。

施工エリアは千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨木県他です。
これから土地の購入、住宅、マンションの新築、リフォーム、リノベーションをご計画の方に、仁・幸夢店ではより詳しくお伝えするために対面、オンラインどちらでもご相談承ります。
お気軽にお問い合わせください。

 

<筆者プロフィール>

仁・幸夢店株式会社取締役 長谷川 聡龍

長谷川 聡龍

仁・幸夢店株式会社 取締役
一級建築士・二級施工管理技士・気密測定士・電磁波測定士・風水カウンセラー・四柱推命士・ビジネス姓名判断士・ハウスインスペクター

多くの方は一生の三分の二は自宅で過ごします。その家が心地よく快適で、家族を育み円満に健康に暮らせたらどんなに幸せでしょうか。家は家族の命を安心・安全に守る究極の器です。住まう方のお役に立つように高性能・風水・建築医学を取り入れた「いい家」を設計・施工しております。