千葉・木更津で高性能バッシプ住宅・注文住宅なら仁・幸夢店

千葉県木更津市で注文住宅、新築一戸建てを建てるなら仁・幸夢店
©️JIN Komuten. All Rights Reserved.

Blog ブログ

家と健康〜香りがもたらす心地よい暮らし〜
#健康住宅

家と健康〜香りがもたらす心地よい暮らし〜

人間は毎日、無意識のうちに様々な香りを嗅いでいます。
香りを嗅ぐと脳はどんな働きをするのでしょうか。
そして人は、香りからどんな影響を受けているのか。

住まいのなかに上手に香りを取り入れて、気持ちをリフレッシュさせたり、リラックスできる快適な空間を作っていくことで、毎日の暮らしが豊かなものになるでしょう。
暮らしのなかの香りについて、一級建築士がくわしく解説します。

香りは人体や脳に大きく影響を与える

香りを嗅ぐと、気持ちがやすらいだり、身体が癒やされたり、気力が湧いてくることがあります。
毎日の暮らしのなかで無意識のうちに香りを嗅ぎ、情報を感じ取っています。
香りと私たちの暮らしは密接な関係にあり、香りを嗅ぐと脳は働き、人間の情緒や行動に大きく影響を与えているのです。

香りには前頭葉を活性化させる力があります。
前頭葉はやる気、物事を秩序だって考える力と関係しています。
「よしやるぞ」という気持ちが湧いてくるのは、すべて前頭葉の働きです。
それはつまりドーパミンの働きです。

香りがドーパミンの分泌を促し、志気を高めます。前頭葉が活性化しない限り、開運することはありえないでしょう。
創造する力、組み立てる力もまた前頭葉と関係しています。前頭葉を活性化させる一番早い方法が香りです。

好きな香りは人によって異なりますが、好きな香りを嗅ぐことで脳がリラックスし、幸せホルモン「オキシトシン」が脳に分泌します。
それは、ストレスを軽減し幸せな気分にしてくれるホルモンで身体に良い影響が出ます。

逆に嫌な匂いは、知らず知らずのうちに、脳にダメージを与えます。
悪臭が立ち込める玄関は、脳に悪影響を及ぼし、病気や不幸を呼び込みます。生ごみやごみ箱など、臭いを放つものは極力置かないようにします。
悪臭は人間を怒らせ、その感情を記憶させてしまいます。

匂いのよくない家は思考力を低下させる

悪臭だったらどうでしょうか?
前述した通り、悪臭は直接鼻から前頭葉へと入り脳を破壊してしまいます。
玄関やリビング、寝室などで、悪い匂いがすると、それだけで脳機能は低下してしまいます。
判断を誤り、金運も逃げ出す人生となります。

湿気くさい臭い・カビくさい臭い・トイレの臭い・ゴミの臭い・有害化学物質の臭い・・・・・
家の中にはくさい臭いを発生させるものもいっぱいあります。
湿気くさい室内や、トイレの匂いがこもっているなど、悪臭が前頭葉を不活発にし、鼻や喉からカビを吸い込み、病気になる恐れも増してしまいます。

悪臭は脳に悪い影響を及ぼし、大脳新皮質の大部分占める前頭葉の働きを悪くします。
前頭葉は思考能力や学習効果と関係があるので、前頭葉の働きが悪くなると仕事や勉強にも差しつかえ、アイデアや企画も出なくなり、チャンスを失いやすくなったりします。
また、前頭葉が不活発な人は怒りがコントロールできず、貧乏が約束される人間になってしまいます。

そして、空気もよどんでしまうので、いずれは気がつかないうちに病気になってしまいます。
まずは、くさい臭いの発生源を住まいから取り除くことが大切です。

香りは脳にもっともダイレクトに働きかける刺激のひとつ

嗅覚からの刺激は、ダイレクトに感情や本能をつかさどる「感じる脳=大脳辺縁系」に伝わります。その速さは約0.2秒です。
香りを嗅ぐことで、その刺激が鼻から脳へと向かい、それは体内に入り、そして神経や各臓器に作用します。
大脳辺縁系に伝わった情報は、自律神経系をつかさどる「視床下部」を通じて各臓器へ入ります。そしてこの脳から臓器に情報が伝達される中で、自律神経に大きく影響を及ぼし、ホルモン系から、内分泌系に影響を及ぼし、免疫系にも影響します。

香りがもたらす感情や記憶への影響について

花の香りを嗅ぐと気持ちがリフレッシュされます。
香りによって感情や欲求が左右されたり、過去の記憶を思い出したりした経験は誰しもあるものです。
それほど香りは、脳と密接に関係しているのです。

嗅覚は五感の中で唯一、私たちの本能・情動に直接働きかける繊細な感覚です。
香りの成分がダイレクトに脳へと伝わり、本能行動や喜怒哀楽という感情、記憶に関する部分に作用します。
脳が「嫌な香り」と判断すれば、不快な気持ちになりますし、「よい香り」と判断すれば、心身をリラックスさせます。
好きな香りが人それぞれ違うのも、脳が判断するよい香り、嫌な香りの基準がそれぞれの過去の経験に基づいているからです。
積極的に好きな香りを嗅ぐことで、脳がリラックスした良い状態を保つことができるのです。
香りを使ってうまく脳へ働きかけることで、感情を理想の状態にコントロールすることが期待できます。

香りの情報は、自律神経活動、免疫活動、ホルモン分泌をコントロールしている視床下部へ伝わり、好きな香りを嗅ぐことで脳がリラックスし、エネルギー回復、免疫力アップなど身体によい影響が出ます。

香りの療法、アロマテラピー

アロマテラピーとは、植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)を使った芳香療法です。
植物の花、葉、樹皮、果皮、根、実、種子などから抽出した精油を利用した自然療法のひとつで、心を癒やしたり、人間が本来持っている自然治癒力を高め、心身の健康や美容に役立つ植物療法のことです。

人工的な香料には無い、100%天然ならではの個性的な香りと薬理作用を私達にもたらしてくれます。
この精油の香りを役立てようという考え方は、数千年前から医療や癒やしなどの目的であったといわれています。

精油の香りは3つの方法で、心身に効果を生み出すことができます。
嗅神経を通して脳へと伝わる経路と、呼吸することで、鼻から気管、気管支を通り肺胞を取り巻く毛細血管から血液循環により全身を巡る経路、毛穴から取り込む経皮吸収とがあります。
体に吸収されるのは微量でも、精油は成分が凝縮されているため、その種類やブレンドの配分によって様々な効果が期待できるのです。

アロマの香りで肌に良い影響が?

メナード化粧品による実験では、ローズ、オレンジフラワー、バイオレットの精油を含む香りを女性に嗅いでもらい、5分後の唾液中オキシトシン濃度を測定しました。
その結果、オキシトシン濃度の上昇がはっきりと確認されました。
脳から分泌されたオキシトシンは、血液循環により肌へ巡り、肌の肝細胞に働きかけて活性化させることで、美肌へと導いてくれます。

※オキシトシンとは…「しあわせホルモン」「愛情ホルモン」とも呼ばれ、ストレスを軽減し、幸せな気分にしてくれるホルモンです。恋人、家族、ワンちゃんとハグ、気の合う友達とのお喋りでも分泌されます。幸せを感じる行為は美肌につながるのですね。

コーヒーの香りが与える影響

杏林大学医学部の古賀教授による実験では、数種類のコーヒー豆の香りを嗅いだときの被験者(20代女性10人)の脳波を分析しています。
結果、グァテマラやブルーマウンテンは、α波の量が多くなり、リラックス効果が実証されました。

また、ブラジルサントス、マンデリン、ハワイコナは、脳の活性化、情報処理のスピードアップ効果がみられました。
このようにコーヒーの種類によっても安らぎの気持ちを与えてくれるものや、集中力を高めてくれるものなど様々な効果があることがわかっています。

家の匂い

家の匂いは、外気の侵入以外には主に「家の資材・建材」「防腐剤・防湿剤・防カビ剤」「芳香剤」そして「衣服や人の体臭」で構成されています。
多くの家では、当然のごとく家の資材・建材に化学的な薬品が使用されていて、これらの塗料には匂いがあるため、新築の家では同じような匂いがするのです。

現実的に、この薬品は人体によい影響をあたえるものではありません。匂いがするということは、この薬品を体の中に取り入れていることになります。
アロマオイルなど、匂いで癒やしを現出されているお客様もいらっしゃるでしょう。
その場合においても、元となる家の空気は無臭であることが望ましいことは変わりません。
この点においても、自然素材の資材・建材を用い、防腐・防湿においても自然由来の塗料を利用することが悪臭対策となります。

仁・幸夢店では、気密性や断熱性に優れ、調湿機能のある資材を推奨しているため、日本家屋特有の「カビ」で悩まされるリスクを格段に減らし、防カビ剤を使うことも自然と少なくなります。

しかし、いくら素材がよく、異臭がでる化学薬品を使わずとも、部屋が汚くては悪臭が漂います。
匂いや空気が清浄である土台は、整理整頓された環境です。
家の機能性を高めることと、お部屋をきれいにする習慣がセットになってこそ、心身の機能を高める快適な空気環境が整い、家の中でも毎日家の中で深呼吸を楽しむ生活が実現します。

住まいの臭い対策

■すぐに出来ること

1、不要なモノを減らしましょう
2、片付けを徹底しましょう
3、しっかりと掃除をしましょう
  お風呂やキッチンのシンクや洗面化粧台を磨いて輝かせましょう。
4、家の隅々まで風通しをよくしましょう

★片付けのポイント
動線上に雑多なものを置かないことが大切です。(床に荷物は置かない)

■リフォームや新築を行う時

1、室内の壁や家具に吹き付けるだけの簡単な方法
壁や家具にスプレーするだけの簡単な施工のシックハウス対策で、天然成分「S・O・Dリキッド」を吹き付ける。

2、室内の壁や天井に塗る方法
木炭塗料「ヘルスプロテクト」を室内の壁や天井に塗装。
タバコやペットの臭い、体臭などの嫌な臭い、台所から発生する悪臭、湿気、接着剤などの建築材料や、家具などから発生するホルムアルデヒドをはじめとする有害化学物質を、木炭の電子の力で分解します。
よどんだ室内の空気を澄んだ空気に変えて、体に優しい室内環境を生み出します。

3、家の性能を高める
高断熱化することにより、各部屋の温度差をなくし、結露を防ぎ、カビ・ダニの抑制をします。高気密化することにより、湿気や有害化学物質や悪臭などを排出し、きれいな空気の流れを作ることができます。
窓・サッシ・断熱材・気密性が重要です。マンションでも戸建てでも性能を高めるリフォーム方法があります。

4、計画換気を行う
住宅環境先進国スウェーデンでは、40年以上前から住宅換気システムが開発され、1976年には換気システムがすでに法制化されています。厳寒の地スウェーデンだからこそ早くから高気密・高断熱住宅が発達しました。
24時間換気システムは、室内に最適な空気の流れを作り、結露・ダニ・カビによるアレルギー、臭い、シックハウス症候群の原因などから住む人の健康を守り、快適な生活を可能にします。
高気密住宅に欠かすことのできない計画換気は、第三種換気システムがお勧めです。

5、木材を多く使うこともオススメします
木の香りは、リラックス効果や仕事や勉強の能率アップ効果など、さまざまな臭いを和らげる消臭作用などもあります。この香りは「フィトンチッド」という、樹木から放出される芳香成分によるものです。
木をふんだんに使った家は、自然の香りが漂う天然のアロマテラピーといえます。
人知れず、香り続ける木の香り。明日への活力を作り出してくれます。

カビを防ぎ、有害化学物質を排除し、マイナスイオンの多い空間で、深呼吸できる上質な空気環境である住まいこそが、香りの効果を十分に発揮でき、心地よい暮らしを実現できるでしょう。

部屋に香りをもたらす

好きな香りに包まれ「いい香りだな」と感じたその瞬間、体は大いに喜んでいます。
柑橘系のさわやかで刺激的な香りは、前頭葉を活性化させ、やる気を高めてくれます。
ラベンダーの甘く優しい香りを嗅ぐと、副交感神経が刺激されて安静モードになります。
ユウカリの香りも同様に、安らぎをもたらしてくれます。
室内の空気を淀ませず、いい香りと暮らすことを心がけましょう。

香りと上手に付き合う

最近は女性だけでなく、男性でも香りを上手に取り入れている方が多く見受けられます。
また、医療・教育・経済といった幅広い分野でも活用されています。
好きな香りが決まっている方も、これから好きな香りに出会う方も、香りの力を借りて心身を上手くコントロールすることで健康的な毎日を送ることができるでしょう。

まとめ

さあ、あなたはどのような香りの家に住みますか。
めいっぱい深呼吸ができて癒される香りのする家。
心身の健康と暮らしのクオリティアップにつながることでしょう。
香りのチカラも、家族の円満と健康と幸せに豊かに暮らせる大切な要素です。

施工エリアは千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨木県他です。
これから土地の購入、住宅、マンションの新築、リフォーム、リノベーションをご計画の方に、仁・幸夢店ではより詳しくお伝えするために対面、オンラインどちらでもご相談承ります。お気軽にお問い合わせください。

 

<筆者プロフィール>

仁・幸夢店株式会社取締役 長谷川 聡龍

長谷川 聡龍

仁・幸夢店株式会社 取締役
一級建築士・二級施工管理技士・気密測定士・電磁波測定士・風水カウンセラー・四柱推命士・ビジネス姓名判断士・ハウスインスペクター

多くの方は一生の三分の二は自宅で過ごします。その家が心地よく快適で、家族を育み円満に健康に暮らせたらどんなに幸せでしょうか。家は家族の命を安心・安全に守る究極の器です。住まう方のお役に立つように高性能・風水・建築医学を取り入れた「いい家」を設計・施工しております。