館山市でレンガ積みの家、おしゃれな注文住宅を建てるなら仁・幸夢店

千葉県木更津市で注文住宅、新築一戸建てを建てるなら仁・幸夢店
©️JIN Komuten. All Rights Reserved.
仁・幸夢店の施工事例のイメージ

Cases 施工事例

#レンガ積みの家

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真1
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真2
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真3
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真4
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真5
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真6
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真7
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真8
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真9
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真10
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真11
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真12
家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の写真13

高性能で住みやすく、家族の健康を守るレンガ積みの家を建てられたO様。
「数年前から仁幸夢店さんの見学会に通い、自然素材を使った心地よさや暖かい家の性能に惹かれていました。いろいろなところに見学に行ってたんですけど、やっぱり高気密高断熱がいいなと思ってました。実際、熱帯植物も家中が暖かいこともあってよく育ちますね」とご主人は話します。

種別木造2階建て
場所千葉県館山市
敷地面積271.24㎡(82.0坪)
延べ床面積130.14㎡(39.3坪)
家族構成ご夫婦+お子様1人
特徴レンガ積みの家
断熱工法断熱材(セルロースファイバー)

新築する前は一軒家の借家にお住まいだったというO様ご家族。
「湿気がすごくて、カビとか結露がかなりありました。古い家だったので、すき間風もありましたし、冬はものすごい寒くて、夏は暑いというような状態で、子どもが生まれたてだったので、ここに住むにはちょっと環境が悪いなというような感じでした。壁には触れた手形で点々とカビが生えたりして、これはもうまずいなと思って」と、奥様は当時の住環境を振り返ります。
お子様は、ほこりやカビが原因でアレルギーぜん息になってしまい、不安を感じていたといいます。

新築することを決めたO様は、「暖かくて健康的な住まい」を建てることを希望されていました。

健康面で不安をお持ちだった奥様は、「やはりダニとかが心配だったので…。自分がシックハウス(症候群)なので、アレルギーが出るような建材は使いたくないなと考えていて、無垢のフローリングで、自然素材を使った家にしたいと思いました。やっぱり子どものことを考えると、そういうものがないような家を建てたいなと思いました」と、健康面について重視されていました。
断熱材や、壁、床などに、自然素材系のものを使うことは、安心安全な暮らしに欠かせない大切な要素になります。

「アレルギーは徐々に良くなっています。住み心地はほんとにすごくいいですよ。結露はしないし、全館空調が効いているので。やっぱり普通の家とは全然違うなと感じるし、風邪も前より引かなくなったと思います」とご主人。住み心地にもご満足いただけているご様子でした。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家は、大きな三角屋根と本物のテラコッタレンガ

大きな三角屋根と本物のテラコッタレンガで、童話の中に出てくるような可愛らしい住まいに。
「レンガの家は経年変化で味が出てくるし、メンテナンス費があまりかからないのがいいですね」とO様。
奥様も「山小屋のような感じが素敵。寒がりの私も大満足の快適な家です」とほほえみます。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の玄関ドアは便利な引戸

玄関ドアは何かと便利な引戸を採用。
スペースの有効活用にもなります。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家は、シューズクロークの入り口

シューズクロークの入り口をアーチ状の下がり壁にして、アクセントにレンガを装飾しています。
デザインに曲線をもちいることで、柔らかい雰囲気が演出された玄関になっています。
棚を多く設置して、収納も抜群です。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家は、玄関には便利な腰掛

玄関には靴の脱ぎ履きに便利な腰掛を造作。
蓋を開ければ収納としても使えます。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家のリビングの一角に小上がりの畳コーナー

どこからでも子どものことが見守れるように、間取りを大きくして壁のない空間にしたいとご希望だったLDK。
リビングの一角に小上がりの畳コーナーを設けています。

床は無垢のタモ材で壁は漆喰。
外壁のレンガや断熱効果の高いセルロースファイバーを使うことでエアコン1台で快適な室内に。
「暑い夏も室内はひんやりと快適だし、冬でも夜中のトイレは薄着でOK。可愛らしさと暮らしを快適にする性能が両立した家です。自然素材や省メンテナンスのお得感もいいですね」とご主人。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の対面キッチンに造作カウンター

対面キッチンに造作カウンターを設け、畳の小上がりに腰掛けられる仕様に。
カウンターは子どもの勉強スペースや、夜は居酒屋のような楽しみ方ができます。
家族の会話も弾む空間です。
小上がりは、子どもの遊び場やお昼寝スペースなどにぴったり。
段差を利用して、引出し収納を取り付けました。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の間仕切りのない開放的な室内

間仕切りのない開放的な室内は、高性能断熱材で結露もなく、一年中健やかに暮らせます。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の波型にデザインされた壁が遊び心溢れる2階ホール

ガラスブロックをはめ込み、波型にデザインされた壁が遊び心溢れる2階ホール。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の2階の造作の机と本棚を設けた書斎

2階の造作の机と本棚を設けた書斎。ライブラリーコーナーとして家族で楽しめます。
本棚は三角屋根で生じるデッドスペースを活用して設置。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家の寝室は引戸で個室

寝室は引戸で個室にも。天井は無垢のパイン材。
「山小屋のような感じが好き」とご主人。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家は、自然素材の住まい

「自然素材の住まいは、子どもにもやさしいですね」と奥様。
子ども部屋の床もタモ材。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家のタンクレスのトイレ

タンクレスのトイレは、すっきり広い空間に。
お手入れが楽なのもタンクレスのメリットのひとつです。

家族の健康を考えた体にやさしい快適なレンガ積みの家は、高性能住宅で経済面でのプラスも見込める

ご主人は高性能な家がおすすめと話します。
「やっぱり高性能な家の方が何かいいと思いますよ。イニシャルコスト(初期費用)がかかっても、ランニングコスト(建てたあとでかかる費用)が抑えられれば最終的には得することもあると思いますし。性能が悪いと、あとからどうしようもないこともいろいろありますよね。最初にやっておかないといけないことっていうのが。冷暖房の効率も違うし」とライフサイクルコストを考えた家づくりをあげられました。
高性能住宅は、その快適性に加えて経済面でのプラスも見込めます。
「目先のコスト」よりも「生涯コストを抑える」という考え方が大切です。