館山市で注文住宅、新築一戸建てを建てるなら仁・幸夢店

千葉県木更津市で注文住宅、新築一戸建てを建てるなら仁・幸夢店
©️JIN Komuten. All Rights Reserved.
仁・幸夢店の施工事例のイメージ

Cases 施工事例

#風水住宅#薪ストーブがある自然素材の家

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真1
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真2
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真3
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真4
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真5
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真6
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真7
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真8
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真9
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真10
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真11
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真12
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の写真13

千葉県館山市の市街地に建つT様邸は、高断熱・高気密で、自然素材を多く使った平屋の健康住宅。
T様邸の室内は、塗り壁を採用。珪藻土を超える吸放湿性を持つ塗り壁材で、壁、天井、押入れ、トイレまで施工されています。過乾燥を抑制し、快適湿度を保ちます。天然素材の原料なので健康面でも安心です。

仁・幸夢店とは以前からご縁があった奥様。仁・幸夢店で建てようと決め手になったのは、その快適さだといいます。
「体感ハウス(体感宿泊所)に何度も泊まっていて、実際にその空間で過ごした快適さと、健康に対する仁・幸夢店の取り組む姿勢が決め手になったと思います」と話します。
ご主人も「やっぱり富浦のオープンハウスが非常に心地よかった。日本間にあったお布団が、まるで日に干したあとのふかふか感そのままで、住みやすそうでいい家だなあと思ってね」といいます。

種別木造平屋建て
場所千葉県館山市
敷地面積246.83㎡(74.51坪)
延べ床面積97.50㎡(29.43坪)
家族構成ご夫婦
特徴風水住宅
薪ストーブがある自然素材の家
断熱工法断熱材(セルロースファイバー)

寒さが残る3月に住居は完成し、約2か月半お住まいになっての住み心地をお伺いしました。
「住みやすさという意味においては、いちばん温度が優しいというか、温度差がそんなに生じない。これから真夏になるわけだけど、なんか木陰で涼んでる感じがずっとしています。奥さんも朝小鳥の声が聞こえるって言っていて、市内の中心部にいながら、森の中にいるような雰囲気ですね」とご主人。
さらに、「今の時期(5月)は、朝、窓を開けて新鮮な空気を取り入れたら、戸を閉めておきます。そうすると日中外が暑いときも、比較的エアコンのお世話にならなくても過ごせます。3月に入居して以来暖房をかけたのも1、2回くらい。心地よい適当な温度が常に保たれているなっていうのを実感していますね」といいます。
当初は床暖房をいれるか検討したそうですが、断熱材にセルロースファイバーを使用したT様邸は、床暖房がなくても冬でも十分に暖かい快適な住まいです。
奥様も「快適です。私はもう嬉しくて。ずっと言ってたでしょ。仁さんの家に住みたい住みたいと思ってた」と、たいへんご満足いただけているご様子でした。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家のオープンデッキと煙突が印象的な平屋の家

オープンデッキと煙突が印象的な平屋の家。
玄関につながる敷石のアプローチは、石の色や形の組み合わせが個性を与え、特別な魅力を感じさせます。
歓迎感と安心感をあたえるアプローチです。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家のすぐに手が洗える玄関洗面

帰宅後すぐに手が洗える玄関洗面は、健やかな生活習慣に。
アール型の上がり框はやわらかい印象があります。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の調湿機能の高い塗り壁を使った室内

調湿機能の高い塗り壁を使った室内。
珪藻土を超える高機能抗菌塗り壁材「オアシスプラスハイパーNEO」を使用。
優れた吸放湿性能をもつ屋内用塗り壁材で、快適湿度を保ち、結露・カビ・ダニの発生を予防するなど、強力な防菌、抗菌性能を発揮します。
原料はすべて天然素材で、人にも地球にもやさしい素材です。
心地いい湿度をキープするのでエアコンの稼働が最小限に。冬は風邪などのウイルス増殖を抑制します。また生活臭やペットの臭いも自然に解消します。
塗り壁は職人さんの技術によって、シンプルながら味わい深く美しい仕上がりになります。

「塗り壁の家は初めてだったので、今はその良さを実感しています。いちばん気に入ってるのは、床と壁。床は木の質感が適度に弾力を感じて素足に気持ちいいですね」とご主人。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の室内の中央にはひときわ目を引く大きな一枚板のテーブル

室内の中央には、ひときわ目を引く大きな一枚板のテーブルが。
自然の造形や色合いが美しく、部屋全体に味わいをもたらします。
壁の色は淡いオレンジ色を使い、天井は薄いピンクの組み合わせ。明るくあたたかみのある雰囲気をつくっています。暖炉スペースの濃いオレンジがアクセントになり、活力やエネルギーをもたらします。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の憧れだった薪ストーブ

奥様の憧れだったという薪ストーブは、冬のお楽しみ。
体にやさしい遠赤外線の暖かさで、ポカポカと身体の芯から温まります。
また、炎のゆらめきは「1/fゆらぎ」といい、見ているだけで安心感に包まれてリラックスした気分に。
料理が楽しめて、災害、停電時にも重宝する魅力いっぱいの薪ストーブです。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家のまっすぐ伸びる煙突はレンガで施工

薪ストーブ本体からまっすぐ伸びる煙突は、レンガで施工。可愛らしくシンボリックな外観になっています。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家のリビングと一体空間で多目的に使える和室

リビングと一体空間で多目的に使える、続き間の和室。
畳のうえでごろりと寝転んでくつろいだり、来客時の際は寝室にも。
緑とピンクの淡い色で使い分け、明るさと落ち着いた雰囲気のバランスがとれています。
縁なし畳を使用することでスタイリッシュな印象に。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の壁の色彩は穏やかな気持ちになれる配色

壁の色彩は、穏やかな気持ちになれる配色に。グリーンはリラックス効果の高い色です。
無意識のうちに心と身体に影響を与える色彩。シチュエーションによって効果的な色彩を選ぶことも大切です。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の洗面所も塗り壁を採用
森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の淡いピンク色の壁が優しくやわらかい印象

洗面所、トイレも塗り壁を採用。
淡いピンク色の壁が優しくやわらかい印象をもたらします。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の癒やしてくれるバスルーム

一日の疲れを癒やしてくれるバスルーム。
開放感や清潔感のある白系でまとめています。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の広々としたオープンデッキ

「夏は、涼やかに朝食を食べたら最高ですね」とご主人が楽しげに話す、広々としたオープンデッキ。

森の中にいるような健康に安心して暮らせる家の楽しみが増えるオープンデッキ

暮らしに楽しみが増えるオープンデッキは、チェアでゆったりくつろいだり、みんなでワイワイBBQなど、楽しみ方はいろいろ。
より開放的で、家での時間をより豊かにします。